FXで重要な指標であるチャート。使い方とオススメ業者をご紹介
FXで勝利を収めるために必要不可欠であるチャート分析。チャート無なくしてFXは始められないと言っても過言ではありません。 実際に使ってみたくても、FX業者それぞれに特徴がありどれを選べばいいかわからないなんてことも。ここでは、初心者の方でもわかるようチャートの詳しい説明から、おすすめのFX業者まで解説していきます。
FXチャートでおススメの業者早見表
FX業者 | iPhone 対応 | Android 対応 | Mac対応 | ブラウザ 閲覧 | 人気の理由! |
---|---|---|---|---|---|
外為オンライン | ○ | ○ | × | ○ | ブラウザから起動するので、初心者から上級者まで親しみやすいでしょう。チャートツール「ハイブリッドチャート」は高い操作性を誇り、チャート機能は最も一般的な6種類のテクニカル指標の表示ができます。 4年連続FX年間取引NO.1に輝き、安心感も抜群の業者です。 ★新規口座開設で5,000円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中。 |
SBI FX トレード | ○ | ○ | × | ○ | 移動平均線など基本的なテクニカルはもちろんのこと、上級者向けのADXといったものまで利用でき、テクニカル分析を主とする方に向いています。 ★新規口座開設で500円が入金されるキャンペーンを実施中。 |
FXブロードネット | ○ | ○ | × | ○ | 初心者にも直感的にわかりやすい画面構成で、上級者にとってはカスタマイズ性が高い部分がたいへん魅力的になっています。 ★新規口座開設+その他、条件を満たすと最大20,000円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中。 |
GMOクリック証券 | ○ | ○ | ○ | ○ | 先に表示させていたレイアウトを残したまま、新規のチャート用ウインドウを表示したり、最大16分割までチャートを表示したりと、非常に自由度が高いのが魅力です。 ★新規口座開設で25,000円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中。 |
FXチャート解説
FXに必要不可欠なチャートとは
チャートとは、過去の為替レートの推移を、価格や時間を軸としてグラフにしたもののこと。FXで利益を出している方の多くは、チャートの僅かな動きから様々なデータを予測し取引をする時期を見定めているのです。
しかし、残念ながら初心者の方がいきなりチャートを見てもグラフの推移から何を読み取ればいいかわからないと思います。あなたのFXの勝率を上げるべく、まずは代表的なチャートである「ローソク足」を使用したグラフについて見て行きましょう。
まずはローソク足を理解せよ!
ローソク足は、もともと日本で生まれたもので、1日の始値、終値、高値、安値の4本値と言われるものが、ローソクの形を使って表されています。
値動きが一目でわかりやすいということで、最もよく使われているのです。

値動きの表し方はさまざまで、1本のローソク足で1日の値動きを表す日足、年単位で表す年足、月単位で表す月足、分単位で表す分足などがあります。
ローソクの上下に伸びている線をヒゲといい、その期間内での最高値、最安値を表します。基本的には2色で色分けされ、始値より終値が高い場合は「陽線」(ここでは赤色)と言い、始値より終値が低い場合は「陰線」(ここでは青色)といいます。
上記を把握した上でローソク足の形を見ると、大凡の相場の状況が把握できるようになってきます。以下の例を見てみましょう。

これらの例が理解できたら、次はもう実戦です。まだ早い?そんなことはありません。やはり実際の相場チャートを確認する方が理解は深まるもの。おすすめ業者を利用してチャートを見てみましょう!ただし取引は少額にとどめておくことを忘れないで下さいね。
情報量豊富なDMM FXのプレミアムチャート
DMM FXのプレミアチャートは26種類の豊富なテクニカルツールが使用可能となっています。
チャートの中には一般的な「ローソク足」だけではなく、「平均足」というものも実装されています。

この「平均足」は相場の動きを待って、そのトレンドが継続するという仮定のもとに同じ方向にポジションを取り利益を出す、いわゆる「トレンドフォロワー」に人気があります。
数値や、ラインの太さのように、細かい部分まで独自で設定できます。
しかし、カスタマイズできることが多いということは、上級者にはたいへんオススメかもしれませんが、初心者が始めるには少し難しいかもしれません。
その他のFX業者チャートは?
各業者が提供するFXチャートは、それぞれ異なった特徴があり、使い勝手も全く違います。 使いやすさは人によって様々、「一般的にはこれが一番オススメです!」と1つに絞ってご紹介することは難しいのです。ですので、気になったチャートがあれば、自分自身で次々に試してみることをおすすめします。
FXチャートを利用するには、そのFX業者の口座が必要になります。 口座は無料で開設でき、口座があればチャートの利用は無料です。
チャートを使うためだけに口座開設する人もいますので、遠慮することなく試しましょう! きっと、あなたにとって使いやすいチャートが見つかるはず。
FXチャート比較表を参考に選んでみてください。
口座開設だけは先に済ませておこう!

FX口座の開設には、2~7日の時間が必要になります。
時事世論や、それに伴う為替の変動で、まさに「今が取引のチャンスだ!」という機会にめぐり会えても、 FX口座を持っていないと、取引開始までにそのチャンスを逃していましています。
よって「FXをやってみようか」と悩んでいる場合でも、先に口座だけでも開設しておく方が効率的なのです。
その他にも、先に口座開設をすることで、
- 本やサイトの文字情報だけでなく、「本物の取引画面」を見てFXの勉強をすることが可能。
- FX業者主催のFXセミナーを無料で受講できる。
FX口座の開設や維持費はどこの業者も無料ですし、開設したからといってすぐに取引する必要もありません。 極端な話、数年後に取引開始しても問題ないのです。
少しでも気になったFX業者があれば、とりあえず開設だけは済ませておきましょう。
初めての方へ
初めてFXをする場合、まずは【少額投資・低レバレッジの取引】から始め、FXの世界を体感し、慣れることを第一に考えてトレードしましょう。
少額での取引を始める場合は、初回入会金額が少なく最低取引通貨単位が1,000通貨に対応しているFX業者を選んでトレードすることをオススメします。
1,000通貨単位での取引は、少しの資金から始められるというメリットがあり、実践しながらFXを学びたい人にはピッタリです。
実際に取引をすることでデモトレードでは味わえない緊張感を味わうことができ、少しの資金で始められますので、もしもの時も大きく損することもありません。
まずは1,000通貨で経験と知識を積み上げることをオススメします。
1,000通貨単位から始められる業者は当サイトにて一覧表にまとめていますので、是非、参考に選んでみてください。
すでに口座を持っている方は
1,000通貨単位での取引には手元に資金がなくても単価が低い分、様々な取引方法や通貨を試しやすいというメリットがあります。
自分のトレード方法を見直したい方や、今まで取り扱ったことのない通貨にチャレンジしたい際にはまさにうってつけです。
1,000通貨単位の場合、細かなポジション調整が可能ですのでリスクヘッジにも向いています。もちろんレバレッジを効かせれば十分な利益を上げることも可能です。
口座の開設方法

コメント